Tweets at 2020-07-16

https://twitter.com/o_ob/statuses/1283423051166576641 https://twitter.com/o_ob/statuses/1283550418492993536

RT @skg_ty: ずっと語りたかったPannerNodeの話ができました。Hubsは結構「それ欲しかったやつ!」という機能を抱えているのですが、まだぼくも使いこなせてない…。実用/体験に持っていかねばなというのを感じています #VRSionUp

RT @Yoichi_Yamazaki: Hubsのキッズワークショップ 「WebVRでライブエンタメ番組を研究しよう」 オフィステナントや店舗などとコラボした、ヒルズならではの25種・38講座を開講 「キッズワークショップ2020」 オンラインで初開催 https://t.…

RT @Yoichi_Yamazaki: VTech Challenge 2020のスポンサー企業 イクスアール株式会社 https://t.co/UpBk0Ql7IG VRonWEBMEDIA @VRonjp https://t.co/Idwvx21xhq 株式会社 Wrig…

@kappaseijin ご参加ありがとうございました 個人版は価格が違ってまして さらにいうとUbuntuVM版もあったりします in reply to kappaseijin

RT @Yoichi_Yamazaki: VTech Challenge 2020の紹介。募集がはじまりました! 【テーマ】「Withコロナ時代の社会問題の解決」 【対象】WebVRに関心があり最初の一歩を踏み出したい個人及びグループ(学校,企業も可) 【エントリー】2020年…

RT @Yoichi_Yamazaki: Hubsの位置づけは ”Wordpress的な存在” Discordもできるのか。おもしろそう。 #VRSionUp!7 Hubs Study https://t.co/7888feXxCg

今日も青柳さんのリアルアバターで話題になっていましたが お気軽に作れるのこちら @HappyOcean https://t.co/LA9nLqzD1U https://t.co/HDVzcTGZGH

RT @marikocco: Hubsの懇親会は人も多くていろんな声も聞こえてきて懇親会感高かった!私のPCが限界なのか音声が途切れちゃうので早めに離脱。楽しかったです✨スタッフ&登壇者のみなさまお疲れ様でした😊 #VRSionUp!7

RT @Yoichi_Yamazaki: 登壇者4人目 「Hubsの日本語化とECサイト利用」 株式会社デジタル・スタンダード 青柳幸彦さん @yukihiko_a リアルアバターで登場です! #VRSionUp!7 Hubs Study https://t.co/wCXHT…

RT @thedesignium: なんと東京オフィスもHubs化されてた!早速社内slackの雑談chでは、東京オフィスで集まりたいという声がw #designium [Live] #VRSionUp!7 Hubs Study https://t.co/OJJizyM72…

#VRSionUp 1年ぶりの開催ですが YouTube Liveの数字やシルエットが良い…ありがとうございます😊 https://t.co/cTFwS1fcfk

NHKがTwitterハッキング被害を速報してる…

@kappaseijin UbuntuVM版については公式ドキュメントから消されてしまっているのですが、まあ構築が大変なのはこの辺見てもうかがえると思います。 AWS意外にも選択肢出てきてますしDockerあればもっと拡がると思い… https://t.co/9Ms62RPued in reply to kappaseijin

@ma_anago 朝の交通情報的なタイミングで入ってきたのでまさにそんな感じですね in reply to ma_anago

@kappaseijin Hubsディストリビューター、対AWSではDigital Oceanが公式に解説されております(たぶん提携している)。 そんなに知られてないサービスですがかなり安いようなのでやってみて…。 Ansible… https://t.co/DWn7GVvmDF in reply to o_ob

RT @verge: Breaking: a massive Twitter hack is underway targeting verified accounts https://t.co/RdZAGdWkeW

もし不正アプリ経由でないとすれば任意のユーザのSecretが取得されているってことだよな…中国経由だろうか?最近体制変わったばかりだけど Twitter終わりのはじまりにならないといいんだけど…。

つまり: Twitterのログインプロセスまたはサードパーティのアプリで深刻なセキュリティホールを発見したか、加害者がTwitterの従業員の管理者権限に何らかの方法でアクセスしたことを示唆しています。 https://t.co/BRSKslYEUY

かねてからイーロンマスクの類似名アカウントはTwitter公式でぶっ潰す体制になっている、今回はTwitter始まって以来の状況で、削除してもすごい勢いで投稿してくるのでツイートできない状態にする措置をとっているそうな。 in reply to o_ob

ハッカーはある程度遊ぶ方法がわかったらそれを他のハッカーに共有するので、Twitter側が根治する方法を見つけなかったら多言語に拡がる可能性があるね。 しばらくはURL引用など、ソースが多要素で確認できるツイートしか信用できないな…。

@kappaseijin ぜひぜひ! レポート楽しみにしています in reply to kappaseijin

青マークを赤マークにする方が早いかも知れんね… Twitter has shut off the ability for some people to tweet after massive hack https://t.co/cdpAOWHdyF

GoToキャンペーンにReturnがないというプログラマつっこみがあったんだけど 旅館業側がReturnさせると壮大なバグ発生…。 もともとクオカード配ってるビジホとかあるし、こうなるとそもそも旅行が概念化していくね! https://t.co/9fD6kw3YLe

ズングリムチーンとか ヒモーとか すごい好き 若者の先行投資の陰に努力ありだけど https://t.co/b8em2bGfd2

RT @kamozi: 知り合いの機械が、人間と仲良くなった機械が感動した時に目からオイルを流すみたいなのって本当に人間中心主義だよね。人間の方が動揺した時に赤と緑にビカビカ光れよ。って言ってた

RT @Yoichi_Yamazaki: こういうことかな…… https://t.co/SAciOqNpy6

小学生でもアバター着てVTuber動画作れるワークショップ開催します 7/17に受付開始、無料です! https://t.co/gQtJSEum8i https://t.co/biimVrqxsi

@hachiya 懐かしい… 拙著 https://t.co/36XRoQH2RY in reply to hachiya

RT @sgt3v: I realized I haven't been posting any daily stand-up meeting screenshots here for a long time 😀 @getwolf3d @MozillaHubs https:/…

RT @bonjoursuzuki1: 今夜もVRチャット。まだアバター変えられないよー🥲私はbonjour suzuki っていう名前でやってるので、#VRChat やってる人いたらフレンドしてねー💕

さて働きます

(コロナ以前からの感覚ですが) 政府や自治体による補助金や公共事業は インフラや保健、治水に太陽電池に文化財保護など、個々人では難しい事業に税金を投じる事で 価格障壁や心理障壁を破壊して個人の意識から消して経済の本流から解脱させる… https://t.co/v4eXxFZRIX

@tsuchidasama 「それぞれのユーザのリクエストを判断してAPIを叩くエージェントを作る」かな… in reply to tsuchidasama

「思いついたら手を動かす」 いや 「動かしている」 ちがう 「もう出来上がっていた…」 だな

Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!

@hachiya 当時のMacはBluetoothとか扱いやすかった面がありますね 最近だとどんなツールがあるのですか? in reply to hachiya

Twitter歴10年超えでパスワードもそこそこに簡単だけど いまだハッキングされたことはない…非有名人です しかし ビットコインを送金したら数倍になったことはある mtgoxというサイトなので出金はできないけど

The Long Tails of Comet NEOWISE via NASA https://t.co/lNyXqzcAyF https://t.co/bogZQh277O

RT @hachiya: @o_ob この記事参考にしました。 WiiバランスボードとProcessingで遊ぶ – 自分のことは棚に上げて https://t.co/yriIBRgs8A

@hachiya 結局のところOSCとProcessingがいちばん息が長い選択肢になったのですね。 これを飛行機の操作に使うには不安があるのですが トレーニング用途ならありかも(本来の使い道だ) in reply to hachiya

@hachiya ほうほうなるほど! IVRC2020も"作品を審査員に送り付ける"という審査方式なので「どこの家にでもあるWiiFit」のようなコモディティハードウェアの利用は大事かもしれないですね! in reply to hachiya

今日の弊ラボデイリーミーティングまとめ ・イベントの振り返り、アーカイブの意味、設計 ・LTVとMAU ・3DUIと2DUI混在のUX改善 ・A-Frame, React ・英語の2技能から4技能の世代間問題 ・非日本語圏における… https://t.co/Xz7obPLGGp

日本発のバンクシーといえば いらすとや

RT @BredikhinaL: パリの美術館の会議のために動画を制作しました。VTuberや着ぐるみやVRCアバターなどのアイデンティティを紹介されています。#VTuber #VRChat #着ぐるみ DAY1-[12h10-12h20] Liudmila BREDIKHI…

RT @c_c_kato: 書きました。 うらやましい、という原動力|加藤直人∞クラスター @c_c_kato #cluster #note https://t.co/DdUfiLSJto

RT @djrio_vr: めっちゃいい! 短期的なチャンスを見つけて飛び込んでいく起業家は多くても、長期展望をもとに戦略的に「待つ」というアプローチを取る/取れる起業家はそんなに多くない。 でも大きなコトを成し遂げるためには後者の資質のほうがずっと重要だと思うし、今が最高…

羨ましいという漢字は 美しいという漢字の 大きいところが 次なのです 「今は大きくないけど  次はやったるぞ!」 という意味ととらえよう https://t.co/TTwFtIZJc5

"いらすとや"の多用で描かれたコンプライアンス関連研修(社内e-Learning)、中身は至って普通の内容なのだけど、いらすとやだけで構成された紙芝居に味わいがあり作者のスキルと絵描きのスキルを認めざるを得ない。 あまりの感動で… https://t.co/3nifVOdGFi

大学の研究室やスタートアップ企業のような小規模事業体で新しい取り組みでシードを芽吹かせるのは本質。 だからこそこの5年間は世界中で大企業がスタートアップ企業を支援しまくってきた。 ではなぜ大企業ではできないのか できないんじゃな… https://t.co/cgppKGg7H0

@m_morise 同じ悩みで、現在、免許の書き換えも(追加処理も)自粛関係なので、唯一の証明が「パスポートの最終ページ」…。これは自筆なのだけど、書いたら最後スペース的に追記する方法がないし、10年パスポートなのでさらにキツイです…。 写真不要なら住民票のコピーとかですかね…。 in reply to m_morise

@m_morise もしもの4回目の引っ越し時のワイルドカードとして 空白にしておくという戦略もありますね パスポートはしばらく必要にならないので in reply to m_morise

@T_ban_9 フィットボクシングやろう… いろいろ考えるのは空気を殴ってからにしよう in reply to T_ban_9